薬剤師夫婦の日常

子供のことや薬の話

仕事

【潜在意識】頭で考えていては遅い

薬剤師夫婦/夫です。 備忘録として。。。 私は中学・高校とバスケットボール部に所属していました。 高校は男子校でもあり、バリバリの体育会系です。 ふと当時の習慣で思い出したことがあり、それは30代後半になった今でも身についている事だと気付いたこと…

【申し送り】

薬剤師夫婦/夫です。 社会人になってひしひしと感じる事。 『申し送りの重要性』 日々の業務には申し送りが付きまとう。 部署が違えばより丁寧さが求められ、かと言って同じ部署でも簡素化しすぎると伝わらない事もある。 これも想像力の差が出るところだと…

【病院薬剤師】薬剤の適正使用について

薬剤師夫婦/夫です。 病院薬剤師として勤め始めて2ヶ月が経とうとしています。 この間、色々なことがありました。 前職の引き継ぎ、引越し、移転、体調不良etc. 仕事内容が何より大きく変わりました。 保険調剤ではなく、病院での薬物治療における薬剤適正使…

薬剤師やめます

薬剤師夫婦/夫です。 薬剤師をやめることになりました。 11月からは保険薬剤師ではなく、病院薬剤師として働くことになります。 職場が薬局から病院に変わります。 一年での転職です。 想定より数年早まりました。 家族の理解があってこそと感謝しています。…

【ALS】希少疾病について考える

薬剤師夫婦/夫です。 今日は希少疾病について。 薬剤師として現場で働いていると、中にはとても珍しい病気で受診される方と関わることがあります。 これまでに2人とALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の治療に携わりました。 お一人は退院時カンファレンスから自宅…

【35歳】自分にしかできないこと

薬剤師夫婦/夫です。 昨年わたしは転職しました。 家庭の事情=3人目の子どもができ、子育てをしやすい環境を求めて。 新たな土地で新たな人間関係の構築は容易いことではありませんでした。 今年も同様にして、今度は自分の為に環境を変えることになりそう…

【専門性】薬剤師が伝えるべきこと

薬剤師夫婦/夫です。 今日は一歩踏み込んだ事を考察しようと思います。 勤務先の上司と食事に行く機会があり、キャリアパスについて考えさせられる中で、『薬剤師の専門性とは何か』について自分自身を見つめ直していました。 これからの薬剤師にはより専門…

【地域差】普遍的なもの

薬剤師夫婦/夫です。 今日は薬剤師の仕事について。 薬剤師には医師の処方箋に基づき調剤する以外に『その処方が正しいかどうか』を『鑑査』する仕事があります。 薬学的観点からその処方が不適切と考えられる場合は医師に疑義照会して場合によってはその処…

【オーダーメイド】個々に合わせた状況判断

薬剤師夫婦/夫です。 個人在宅は患者さん個々のご自宅にお邪魔するので一つとして同じ状況、シチュエーションというものがありません。 先日伺ったお宅にて、(よくある事ですが)事前に情報がなかった服薬が発覚しました。 歯科にかかられた際、治療の為抗生…

【想像力】妄想が現実に影響する

薬剤師夫婦/夫です。 身近な人が亡くなる経験をしたのは20歳を過ぎてからです。 それまでは人が亡くなる事自体少なく、亡くなってもあまり実感がなく、わかっているようでわかっていませんでした。 死後の世界は誰にも分かりません。 誰もそれを経験していな…

【多忙】体調不良も相まって

薬剤師夫婦/夫です。 4月から新規多機能施設服薬管理担当として仕事させてもらってます。 ジャンル的にも新たなものの為、分からないことだらけ、新しいことだらけです。 その為か、今年から花粉症デビューし、くしゃみ目の痒み、鼻水が止まらなくなり、ほど…

【生きやすい】医療従事者として

薬剤師夫婦/夫です。 今日は漠然とした話題ですが、お付き合いください。 世の中には色々な仕事、沢山の役割を持った人がいます。 各々が『人の役に立つこと』を目標とし、生業にしていると思います。 お笑い芸人も、医者も、専業主婦(主夫)も、コンビニ店員…

【カルテ】医療機関同士なら共有すべき

薬剤師夫婦/夫です。 年度末は報酬改定の時期です。 この業界は1〜2年に一度国の定める保険の点数の改定があります。 多くの人が1〜3割の負担で医療を受けることができていますが、保険点数は国がきっちり定めており、薬局など保険薬局はその中のルールに従…

【問い合わせ】わからない事を薬局に聞く

薬剤師夫婦/夫です。 病院からの問い合わせで、「生理食塩水は褥瘡部位の洗浄に処方できますか?」 とありました。 思い浮かんだこと 『褥瘡の処置ということか。。。』 『そもそも今褥瘡の洗浄に生食使うのか?』 『最近新たなルールでもできたのか?』 『…

【無菌調剤】がんばろう、薬局でも行います

薬剤師夫婦/夫です。 クリーンベンチを用いた無菌調剤も薬局薬剤師の仕事です。 PCAポンプの為のシリンジへの充填を行いました。 クリーンベンチを使うのは大学の研究室での実験以来、無菌調剤はOSCE(大学5年次の客観的臨床能力試験)以来。 完全にリハビリ状…

【在宅支援薬局】外来メインとの違い

薬剤師夫婦/夫です。 今日は薬局のうち、在宅支援薬局=在宅メインと外来支援薬局=外来メインの違いについてまとめてみようと思います。 ざっとこんな感じでしょうか。 挙げてみると多くの点で違いがありました。 メインであって在宅支援でも外来はきますし、…

【残薬】いかに飲めてないかを薬局薬剤師は知らない

薬剤師夫婦/夫です。 今日はお薬の飲み残し、飲み忘れについて。 訪問専門薬局になってから、高齢者の飲み残しや飲み忘れがいかに多いかを痛感します。 さらに言えば、外来で調剤し薬を渡している薬局がどれだけ把握していないかを思い知らされます。 (私が…

【在宅専門薬局】調剤薬局の過渡期

薬剤師夫婦/夫です。 今年はこのブログの方向性をはっきりさせていこうと思います。 メインはこれまで通り夫である私が思ったことを投稿する雑記ブログですが、その中でも調剤薬局で働く薬剤師の方に向けた情報発信に重きを置いた記事を書いていこうと思いま…

【説明書には書いてない】医療の担い手として薬剤師が出来る事

薬剤師夫婦/夫です。 転職して2が月が過ぎ、毎日一杯一杯ですが、なんとか新天地での生活にも慣れてきました。 新しい職場は訪問がメインで、退院時カンファレンスや担当者会議にも多く出席します。 外来メインではなかなか機会がなかった分、今必死で吸収し…

【在宅支援薬局】外来はほぼゼロという事は

薬剤師夫婦/夫です。 薬局の形態にも様々あります。 総合病院のような大きな病院の前にある薬局や町のクリニックの隣やすぐ近くにある薬局など。 いずれも昨今の超高齢化社会において、在宅訪問(患者宅に出向き服薬指導を行う)を行なっている事が通常となっ…

【爪白癬】水虫を侮らない

薬剤師夫婦/夫です。 今日は爪白癬について。 水虫は真菌というカビの一種が主に足に感染する疾患です。 爪だけに感染し発症する事もあれば、足指の間や足裏に感染したものが爪に移行することで発症することも多くあります。 感染力はそれ程強くない為、お風…

【転職】断固たる決意

薬剤師夫婦/夫です。 今日は私の転職事情について。 今の会社で精一杯仕事をする中で、何度か『このままでいいのか』と思う時期がありました。 その度に、『この与えられた環境でまだ出来ることがある。』と思いとどまってきました。 今思えば現実逃避だった…

【疑義照会】薬物の適正使用

薬剤師夫婦/夫です。 今日は薬局薬剤師が行う疑義照会について、最近あった事例をみながら考えたいと思います。 疑義照会とは 薬局薬剤師の視点 事例報告 薬薬連携 処方箋の内容で疑わしい点がある場合はこれを解決してからでなければ調剤してはならない。 …

【久々】色々あるときこそ更新すべきだった

お久しぶりです。 薬剤師夫婦/夫です。 今日は3つ報告があります。 私の人生には重要な出来事です。 ①3人目が生まれます ②転職します ③妻の実家近くに引っ越します つまりは①の為、②③を決断しました。 色々な人に相談して家族と話し合い優先順位をつけ、悔…

【熱量】Webでも伝わる研修の質

薬剤師夫婦/夫です。 今日は最近受けた研修について。 テーマは『ジェネリック医薬品』 睡眠薬混入事件によって、医薬品メーカー、特にジェネリック医薬品メーカーには世間から厳しい目が向けられています。 信頼を得るのは莫大な時間がかかりますが、失う…

【西宮神社】開門神事 2021

薬剤師夫婦/夫です。 今日は毎年恒例の西宮神社⛩開門神事に参加して参拝してきました。 今年は福男選びは中止。 この状況では仕方ありません。 短距離がダメなら長距離で。 密にならず今年に相応しい清め方かなと。 1:00に出発して途中歩きながら無事到着。…

【最優秀賞】全ての人に感謝

薬剤師夫婦/夫です。 新年のオンライン会議にて、社内表彰がありました。 結果は最優秀賞。 去年の働きを高く評価頂きました。 全く予想外(表彰がある事自体)だったので驚きのあまり受賞後の挨拶では思いつくままにしか話ができず、慌ててしまいました。 ふ…

【リウマチ】薬物治療の移り変わり

薬剤師夫婦/夫です。 今日は関節リウマチ(RA)について。 名前は耳にした事があると思います。 関節が腫れて曲がらなくなるんでしょ? などと詳しくご存知の方もいるのではないでしょうか。 関節リウマチは膠原病の一つで、自己免疫疾患です。 有病率は0.5〜…

【最終営業】ありがとう良い一日です

薬剤師夫婦/夫です。 今日は薬局の年内最終営業日でした。 大掃除も含め営業時間は業務にあたります。 今年も多くの患者さんと出会い別れがありました。 1時間かけて来局下さる患者さんもいて、本当に有難いです。 薬局はいくつもあります。 立地にもよりま…

【適正使用】効果が期待できる用量

薬剤師夫婦/夫です。 今日は薬の用法用量について。 薬には決まった用法用量があります。 多ければ良いものでもありませんし、少なくても期待する効果が得られなければ治療をする意味がありません。 今日は用法用量について、医師に確認の電話=疑義照会を…