薬剤師夫婦/夫です。
今日は備忘録として。
私の祖父は田舎の港町の医師でした。
幼少期に亡くなりましたが、小さい頃は顔立ちが似ていたことから近所の人から「先生が小さくなったかと思った」と冗談で声をかけられることが多くありました。
今思えば祖父の人望の厚さを感じます。
そんな祖父に代わって可愛がってくれた人がいます。
母の従兄弟にあたる人ですが、その人がいなければ今の私はいませんし、社会人となった今でさえお世話になり続けています。
私のもう一人の父と言っても過言ではありません。
実際の父は客観的にみても子のしつけに関しては厳しかったようです。
比較したことがなかったのであまり自覚はありませんでしたが、社会に出て『しっかりしてるね』『礼儀ができてる』などと声をかけてもらう度に父のお陰だなと心の中でこっそり感謝しています。
もう一人の父には逆に叱られたことがありません。
決して甘やかされてた訳ではなく、ひたすら応援してくれていました。
私が大学に進学が決まった時、その人は眼の手術をしていて大変な状況でした。
病室にお見舞いに行って進学の報告をした時、辛い体を起こし、何も言わずに力強くハイタッチをして手を強く握りしめてくれました。
今思い出してもこの時の感動は忘れられません。
何も言われなくても喜んでくれているのを肌で感じました。
期待してくれていたであろう結果ではなかったにも関わらず、このように祝福してくれて『これで間違ってなかった』と思わせてもらえたのは救いでもありました。
その後も金銭的な援助も含め沢山助けてもらいました。
最近になって、同じ祖父をもつ従兄弟に、そのもう一人の父も高齢になってきていると言われ、ハッとさせられました。
いつまでも若いと思っていたその人も、父よりひと回り年上であることを考えると控えめに言っても高齢者です。
私は一刻も早く恩返しをしなければいけないと自覚しました。
これは義務ではなく使命であり、タイムリミットが比較的直近の重要課題です。
その時その時で一所懸命に考えて取捨選択してきた私ですが、大きな決断をまた近いうちにしなければならないなと思っています。(いつ何が起こるかわからないことをここ3年で思い知らされた)
勿論家庭を持つ身として、妻も大切に、妻の大切な人達も大切にしていかなければなりません。
色んな意見があると思いますが、私は私の意志で悔いのない人生(昔よく使ってたフレーズ)にしていきます。
難しい選択ですが、皆んなが(私自身も)よりワクワクして楽しい人生になるように。
何かを犠牲にする訳ではなく、より良い選択ができるように日々感謝を積み重ね精進します。