薬剤師夫婦/夫です。
https://youtu.be/NopC_pZ1FCE?si=hbd2KH4JkXw2SM09
ここ最近で最も感銘を受けた🎥。
ガクトさんの考察が素晴らしい。
「言語が伝わらない時の方が必死になった結果相手も惹かれてた。」
私も幼少期の経験から、言語が伝わらないもどかしさからくる必死さには身に覚えがある。
ゲンキくんに好感を持った。
なんとか自分の想いを伝えたい。
その想いが言語にならなくても相手に伝わる。
小手先とか技術ではなく、感情。
理系なので、日頃あまり携わらないジャンルであるがそれ自体に何故か惹かれる。
カタコトだとしても想いが届いた時の感動。
あれは一生物。
"WHO"と言う単語を辞書も引かずに友達のジェスチャーで理解した経験は何事にも変え難い。
7歳の時。
子達にもそんな経験をさせてあげたいなと思う。
今の僕にできるのは、50年に一度の万博に連れていくことぐらい。
弱いなーと思いながら、できることを最大限考えて実行する。
未来はそれでも不完全だから惹かれるし素晴らしく、動的平衡の状態なんだと思う。