薬剤師 夫です。
今日は薬と薬の相互作用、飲み合わせについて。
標題の通り、ご質問があったのでお答えしました。
「ロスバスタチンを毎日朝食後に飲んでいるが、朝食前にムカムカすることがあり、一緒にキャベジンは飲んでも大丈夫?」
ロスバスタチンの添付文書(薬の説明書)には併用注意の項目に【制酸剤、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムの併用で効果減弱】と書かれています。
因みに作用機序は不明。
制酸剤にもいくつもあり、ここでは限定して水酸化マグネシウム、アルミニウムの併用注意を促していることから、おそらくキャベジンに含まれる制酸剤である炭酸マグネシウムは問題ないと考えられます。
ただ、機序が不明である点、ロスバスタチンの構造式に金属原子や反応性の高いハロゲンが含まれることから、相互作用の可能性がゼロではないと判断して、
「キャベジンを飲むなら昼食後と夕食後に服用して、ロスバスタチン服用後2時間以内は避けてください。」
とお伝えしました。
脂質異常症の治療におけるロスバスタチンの効果を最大限発揮させることが今回は優先と判断しました。
現場では想定外の質問を投げかけられることが多々あります。
構造式に戻って指導することは稀ですが、薬剤師=科学者であるので論理的な解釈と説明が求められることを改めて確認しました。